ネスカフェのコーヒーマシンバリスタの種類は今現在、全部で4種類あります

①最新型バリスタ50
②バリスタi(アイ)
③バリスタTAMA
④初期型バリスタ

私が調べた結果ですが、店舗に置いてあるのが初期型バリスタもしくは旧モデルバリスタi(アイ)

ネット通販で見かけるのが最新型バリスタ50、初期型バリスタ

バリスタTAMAはもう見かけないですね

じゃあ、最新型モデルと旧モデルそれぞれのバリスタがどうちがうのか?

簡単に比較してみました

最新型モデル ネスカフェバリスタ50について

最新モデルのネスカフェゴールドブレンド50周年記念モデルのバリスタ50

発売は2017年9月1日です

作れるコーヒーメニューは5種類でブラック、ブラック(マグサイズ)、カプチーノ、カフェラテ、エスプレッソ

機能としてはオートストップ・オートオフ・スマホとBlutoothでつなぐネスカフェアプリ機能

ここまではバリスタアイと同じですが、変更点としてメニューボタンが大きくなり操作がしやすくなりました

ところが私の好きなエスプレッソボタンがない!!

調べてみるとスマホアプリからしかエスプレッソが作れなくなってしまいました(悲)

そしてクリーニングボタンが追加されよりメンテナンスがかんたんに!

「カプチーノ」メニューがさらに濃厚な味になっています

バリスタアイよりも水のタンク容量が少ない分スリムなボディでキッチンでも邪魔になりません

バリスタ50は全部で5種類のカラーがあって価格はそれぞれ少し違います

旧モデル ネスカフェバリスタiアイについて

基本的な機能はバリスタアイとバリスタ50にはほとんど差はありません

作れるコーヒーメニューは5種類でブラック、ブラック(マグサイズ)、カプチーノ、カフェラテ、エスプレッソ

機能としてはオートストップ・オートオフ・スマホとBlutoothでつなぐネスカフェアプリ機能

水のタンクは1.0リットルなので大きさはバリスタ50より2.3cm横幅が広いですが高さと奥行きはバリスタ50の方が大きいです

初期モデル ネスカフェバリスタについて

初期型バリスタはオートストップオートオフ機能はありますがアプリ機能がありません

作れるコーヒーメニューは5種類でブラック、ブラック(マグサイズ)、カプチーノ、カフェラテ、エスプレッソ

現在はかなりお買い得な価格になっていますね

本体無料の定期便サービスが対象マシンはバリスタアイです

今のところネスカフェバリスタが無料レンタルできるコーヒー定期便対象なのはバリスタアイのみです

今後バリスタ50に変更になる可能性はありますが、いまはバリスタアイです

バリスタ50は50周年記念もモデルということで、やはりメインはバリスタアイのかもしれません

やはりスマホとつなげるアプリ機能はコーヒーを飲むときの楽しみの一つになるので初期型モデルよりもバリスタアイがいいですよね