日本で一番売れているコーヒーメーカーなのがネスカフェ バリスタです。CMでも見かけますし、お店でも見かけることがあると思うので気になっている人も多いと思いますが、どんな仕組みでコーヒーが作られるのか?使い方はどうするのか?お手入れ方法などをわかりやすく説明していこうと思いますので購入の参考にしていただければ幸いです。
バリスタの使い方
最新の機種はバリスタWですが、ここでは私が使っているバリスタアイという機種で使い方を説明します。バリスタの本体はいくつか種類がありますがどれも基本的な使い方や仕組みは同じです。
バリスタで作れるコーヒーメニューは6種類
最新機種バリスタWでは上記画像のメニューにアイスコーヒーが増え6種類になります。ただし、じっさいはブラックコーヒーが普通サイズとマグサイズの2つなのでカフェラテ、カプチーノ、エスプレッソ、アイスコーヒーの5種類になります。
バリスタでコーヒーを淹れる前に必要なもの
バリスタ本体だけではコーヒーを作ることはできません。必要なのはバリスタ専用のコーヒー粉であるネスカフェゴールドブレンドです。
詳しくは関連ページをご覧ください
⇒ネスカフェバリスタコーヒーの全種類!インスタントとは思えない味
あとはお水ですが、より美味しくするなら軟水のミネラルウォーターがいいですね。
バリスタを初めて使う場合はすすぎが必要です
ネスカフェバリスタを買って箱から出して初めて使う場合は、一度すすぎをしてください。中にある誇りや汚れや不純物が入っていた場合、それを取り除くためです。
バリスタにはお湯だけを出す機能があってすすぎ時だけでなく、お湯だけを出したいという場合にも便利です。
まず電源コードをコンセントにつなぎます。置き場によってはちょっとコードが短いかな~ってなるかもしれませんので延長コードも用意しておいた方がいいかもしれません。
では、給水タンクを取り外し、中にお水を満タンに入れ本体に取り付けます。
そのあとお湯が300~400ml入るカップを用意してください。
バリスタWとバリスタデュオ、バリスタ50は、はじめてつかう場合、電源ボタンを押して30秒経つとクリーニングボタンが点滅するのでそれを押すとお湯でのすすぎができます。
バリスタシンプルの場合は電源ボタンを押して30秒経つとクリーニングボタンが点滅するので左レバー(白色)を 1 回だけ引くとジェットノズルからお湯がでます。その後、右レバー(黒色)が点滅するので 1 回だけ引くと抽出口からお湯がでます。
バリスタにコーヒー粉を入れます
バリスタアイの上の部分にコーヒーカートリッジを入れます。コーヒータンクの先端が尖がっているのでエコパックシステムをさすだけでサラサラ~とネスカフェゴールドブレンドがきれいに入っていきます。
こんな感じです
最後までゴールドブレンドが入ったらコーヒータンクをバリスタの上の部分に戻します。一度入れてしまうと容器を開けたり閉めたりすることはないのでコーヒー粉が湿気てしまう心配がないのがいいところだと思いました。
バリスタW、ディオ、50、シンプルとも同じような感じでコーヒー粉を入れます。
これでコーヒーを淹れる準備が整いました。
バリスタでコーヒーを淹れてみましょう
バリスタアイの電源(真ん中のボタン)を入れると、しばらくして緑色のランプが点灯します。上から時計回りでエスプレッソ、ブラックコーヒー、ブラックコーヒー(マグカップ用)カプチーノ、カフェラテボタンになります。
では、ブラックコーヒーを淹れてみましょう。
ボタンでいうと右上ですね。1回押すと・・・
はじめにブーンという大きい音が5秒ほどしますが、そのあといい香りとともにブラックコーヒーがでてきます。
はい、出来上がり♪
バリスタの使い方動画もありますのでご覧ください。
ほんとに楽ちん!これで1杯20円ですからコスパもいいですよ。朝と夕食の後、必ずバリスタでコーヒーを作って飲んでいますね。私だけでなく妻も飲みますから大活躍です。
バリスタはコーヒー粉の量、お湯の量とお湯の温度が最適になるように設定されていて、ジェット噴射で泡立てられたコーヒー泡(クレマ)がまろやかさを引き出してくれるのでインスタントコーヒーなのに美味しいのです♪
ただ美味しいと言っても、豆からの挽きたてをドリップしたコーヒー、例えばコンビニコーヒーに比べると味は落ちますよ。そこはインスタントですから。でも、缶コーヒーなどに比べると断然美味しいと私は思います。
バリスタはインスタントコーヒーの良さ・美味しさを加速させるマシンだと思います。
バリスタでブラックコーヒーを淹れ方の動画をご覧ください
ブラックコーヒーの通常のコーヒー量は140mlなのでカップのサイズは180mlがちょうどいいです。マグカップサイズになると210mlになりますので250mlのカップサイズでないと溢れてしまいます。
カプチーノとカフェラテは最初コーヒーカップにブライト(粉ミルク)を入れ、ジェット噴射のお湯により泡立てられ、そのあとコーヒーが出てきてちょうどいい泡加減になります。カップサイズは300mlサイズがちょうどいい感じになります。
あとエスプレッソですが、ブラックコーヒーより濃く量も少なめになり苦みも強いです。私は濃いのが好きなのでいつもエスプレッソで淹れて飲んでます
泡があることで口当たりもまろやかになる
これがバリスタで淹れるコーヒーの美味しさの秘密です。
また、お湯を沸かしたり、インスタントコーヒーの入っている容器を出し、フタを開け、スプーンで適当に入れ、沸いたお湯を注ぎ、スプーンでかき混ぜ・・・
インスタントコーヒーとは言え、意外に手間をかけているのです。これがバリスタならタンクにお水を入れあとはカップをセットしてボタンを押すだけという、この手軽さも美味しさのひとつとなっていると思います。
そして1杯20円~淹れたてコーヒーが飲めるというのも、おいしいですよね~
バリスタの便利な使い方1 アイスコーヒーも作れる
バリスタはホットコーヒーだけでなくアイスのコーヒーも作るこができます。バリスタWにはアイスコーヒーボタンがありますが、要はエスプレッソの濃いホットコーヒーに氷を入れることですっきりした味わいのアイスコーヒーができるのです。
アイスコーヒーの場合は氷を入る分薄まるので味が薄くなってしまいます。なのでコーヒーの量が多く水の量が少ないエスプレッソボタンでコーヒーを作ればちょうどいい感じのアイスコーヒーになります。またスマホをつないでアプリから入れる場合はアイスコーヒーボタンがあります。
バリスタの便利な使い方2 冬に便利なカップ温めモード
寒い冬こそ熱いホットコーヒーが飲みたいものです。ですがカップ自体が冷えているのでホットコーヒーを入れても少しぬるい感じになってしまうこともあります。そんなときに便利な使い方としてカップ温めモードがあります。
カフェラテボタンとカプチーノボタンを同時に短く押すと、40mlのお湯が出てきます。そのお湯でカップを温めてからお湯は捨ててください。
バリスタは濃さや泡立ちを自由にアレンジできる!
バリスタの機能でもっとも楽しいのがブルートゥースでスマホとつなげてネスカフェの専用アプリを使ってコーヒーが自分好みに調節ができるところです。最新バリスタWはwifi接続ができます。これがほかのコーヒーメーカーとの大きな違いでもあります。
たとえば、お湯とコーヒーのバランスをいろいろ設定できるので、家族1人1人の好みの濃さのコーヒーが作れたりします。もう少し濃くしたいとか、薄い方が好きというのが調節できるところがうれしいですね。
スマホから飲みたいコーヒーを選んで送信すると自動でコーヒーが入ります。また、コーヒー粉の量、水の量を調節し自分の好みの濃さが調整できるんです。一度設定したものはあなたのオリジナルレシピとして保存ができ次からも同じ設定でコーヒーを作ることができます。
さらに!コーヒーを飲めば飲むほどポイントが貯まり貯まったポイントはコーヒーカートリッジ購入時に使えたり、または魅力的なプレゼントと交換できます!これがけっこう楽しいんです♪
そして、仲のいい友達やはなれて暮らししている家族(ご両親)などをネスカフェアプリに登録しておけば、いつコーヒー飲んだか、どんな気分で飲んでいるかなどが表示されお互いのことを知ることができるのです。たとえば実家で一人暮らしをしているお母さんがいるとすると、バリスタでスマホとつなげてコーヒーを飲んでもらうことで、「今日も元気だな」って安心ができます。
朝はコーヒーの香りで起きれる?!バリスタには目覚ましというかアラーム機能もあるんです。スマホから好きな時間を設定することで、目覚ましアラームやコーヒーの抽出時間をバリスタアイにセットできます。一人暮らしの方にはいいかもしれませんね。